あけぼの会が運営する在宅ケアー施設

介護職員の募集について

あけぼの会の グループホーム及びデイサービスセンター「平群の里」では、介護職員を、募集しております。

グループホーム ご利用に当たって

 認知症対応型共同生活介護( グループホーム )とは、老人福祉法に基づく認知症対応型共同生活援助として、また介護保険法においては認知症対応型共同生活介護事業として軽~中度の認知症の方々を対象とした在宅ケア施設サービスです。法的な定義として、少人数の認知症老人が家庭的な雰囲気の中で他利用者、スタッフとの共同生活を営みながら自立的な生活をするための住居と規定されています。

(1) 対象となる入居者

認知症状態にある65歳以上の方、または40歳以上65歳未満で要介護状態の原因が身体上もしくは精神上の障害が加齢に起因する方(医師の診断書が必要)

* 要支援2・要介護度認定が1~5である方。
* 共同生活を営める方。

(2) 提供する具体的サービス

* 食事 入浴 洗濯清掃
* 季節行事等のレクリエーション(外出、散歩、買い物、趣味活動など)
* 健康管理(夕陽丘診療所による、月2回の往診・かかりつけの医療への補助)

(3) 果たすべき役割とは

* 少人数の入居数で家庭に近い環境を提供し、入居者の従来の生活スタイルを大きく変化することなく、精神的な安らぎの場を提供していく。
* 入居者個人に応じた個別介護を行っていく。
* 職員(スタッフ)、他利用者との共同生活のなかで、入居者ひとりひとりの「役割」を見つけられるように援助していき、和やかな生活が行えるように努力する。
* 御家族、友人知人の方々が訪問しやすい、地域に根付いた施設、サービスに尽力し、地域の高齢者福祉に貢献していく。

  • お花見ドライブ
    日中、車に乗っていると暑いくらいの気候になってきました。花粉の飛散も多く、花粉症である私にとっては目、鼻が酷い […]
  • 認知症介護家族交流会について
    1月も、もう最終日。あっという間の1カ月でした。インフルエンザや、コロナも流行しており、職員や利用者様にも感染 […]
  • 大晦日
    本年も、色々な方にお世話になり、スタッフもみんな、よく頑張ってくれ、1年間を過ごすことが出来ました。デイサービ […]
  • 公益財団法人 森田記念福祉財団様からの送迎車寄贈について
    この度、公益財団法人森田記念福祉財団様から、送迎車両(タントスローパー)を寄贈して頂きました。 当法人に、福祉 […]
  • カンフォータブルケア
    今月の会議で、デイサービス・グループホーム共に、法定研修で定められている、認知症、認知症ケアについての研修を行 […]
最近のコメント
    アーカイブ